ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

薬剤師資格が活かせる調剤以外の仕事

薬剤師が活躍できる職場は多岐にわたる時代に

薬剤師が活躍できる職場は多岐にわたる時代に

薬剤師の職場と言えば調剤薬局や病院、ドラッグストアが定番であり、薬を扱うことが主な仕事と考えられがちです。 けれども今や薬剤師が活躍できる職場は多岐にわたり、スキルを活かす方法はたくさんあります。 それらの情報を事前に知っていれば、転職時の選択肢も広がります。 特に、一般的な薬剤師の職場と全く違うような環境で働きたいと思われている方や結婚、出産等で退職後の復職をされる方に参考にしていただければと思います。

新薬の治験を統括する「CRA(臨床開発モニター)」

新薬は世に出る前に「治験」という臨床試験を行い、有効性と安全性を確認します。

「CRA」は治験を統括する立場として、計画から手配、進行状況や経過観察などのモニタリング、終了後の報告書提出まで行います。

したがって、治験を通して新薬の開発に携われるのが大きな魅力と言えるでしょう。勤務先は、製薬会社や治験を代行する企業(CRO)が主になります。

基本的に土日は休みですが、治験を行う病院が遠方にある場合は出張する機会が多くなります。

医薬品の取引を管理する「医薬品卸会社」

「医薬品卸会社」の業務は、複数の製薬会社の薬をまとめて薬局や病院へ届けることです。

医薬品医療機器等法により、医薬品卸会社には必ず管理薬剤師を配置しなければいけません。ここでの主な仕事は、医薬品の在庫管理や品質保持、得意先の情報や取引のチェックなどですが、時には営業担当者(MS)の教育を行う場合もあります。

薬剤師のスキルに加えて、薬の販売にかかわる法律(薬事法・医療法・健康保険法)の知識が必要です。仕事は忙しいですが、平日のみの勤務で残業はほとんどありません。

製薬会社の営業担当「MR(医薬品情報担当者)」

薬の情報を医師や薬局に提供し、フィードバックをもらうのは製薬会社の「MR」の役目です。

自社の薬を使ってもらうよう、メリットをアピールする点は営業職に近いでしょう。薬剤師の免許は必要ありませんが、MRになるための認定試験があり、合格するには薬剤師の知識が役に立ちます。

営業色の強いハードな仕事ですが、年収1000万円の様な高収入が期待できる職種です。

入所者の医薬品管理を一手に担う「介護老人保健施設」

「介護老人保健施設(老健)」とは、健康上の問題を理由に1人での生活が困難なお年寄りが、リハビリテーションを受けながら自立と家庭への復帰を目指す施設です。

介護保険法により、入所者300人につき1人の薬剤師を配置する決まりになっています。仕事は入所者の医薬品管理が中心ですので、忙しさは入所者の数に比例します。

パート雇用で対応している介護老人保健施設もありますので、家庭の事情等で時短勤務を希望されている薬剤師の方は、選択肢の一つにされてはいかがでしょうか。

薬の情報を文字で表現する「メディカルライター」

「メディカルライター」は薬剤師の知識を活かして文章を書くのが主な仕事ですが、どこで勤務するかによって執筆する内容は変わります。

製薬会社であれば、新薬の開発に必要な書類の作成や研究論文の執筆を担当します。医療業界に特化した広告代理店では、クライアントの意向に添ってキャッチコピーを考えたり、宣伝文を作成したりします。

専門性が高くなるほど、求人数が多く、高収入を期待できます。

関係機関に情報提供する「コールセンター」

企業勤務で薬剤師の資格が必要な職種の一つに「コールセンター」があります。

製薬会社などの情報管理業務(DI)の一環として、営業担当者や医療機関、研究機関からの問い合わせに答えたり、要望や意見を関連部署にフィードバックしたりします。

また、一般用医薬品やサプリメント、健康食品のカスタマーサポートのような、一般消費者からの問い合わせに答えるコールセンターもあります。基本的に土日休みで残業はありませんので、出産後のママ薬剤師に特に人気の職場です。

薬剤師の求人に特化した転職サイトで探そう

これらの職種は求人数が少なく専門性が高いので、ハローワークのような誰でも情報を閲覧でき応募できるところには公開されません。

薬剤師の求人に特化した転職サイトで探すのが効率的です。転職アドバイザーやエージェントの力を借りれば、非公開の求人を紹介してもらえる可能性も高く、業務内容や勤務時間等詳細を事前に知ることができますので、希望に合った転職先を見つけやすいと言えるでしょう。