ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

薬剤師資格を活かせる電話応対の仕事

薬剤師のデスクワークへの転職【コールセンター編】

薬剤師のデスクワークへの転職【コールセンター編】

薬剤師が製薬会社や医薬品卸など医療関係のオフィスでデスクワークをしたくても、高い専門性や語学力、分析力を求められるため、誰でも転職できるとは限りません。 その中で比較的転職しやすいのが「コールセンター」です。 電話応対が中心ですので、座ったままで働けます。 一方でコールセンターならではの大変さもあります。 どのような仕事をするのか、どうすれば転職できるのかご紹介します。

薬剤師が必要なコールセンターとは?

薬剤師が資格を活かしてできるデスクワークの一つに「DI(ドラッグ・インフォメーション)」という職種があります。
製薬会社などで、自社で扱う医薬品についての情報を収集・管理し、外部に提供する仕事です。
全国の営業担当や医療関係者、薬の利用者などからの問い合わせにも応じ、薬に対する不満や意見、問題点があれば他の部門にフィードバックして改善を働きかけます。
特に新薬を発売した直後には問い合わせが殺到します。
大手企業の中には、DIが情報収集や営業用資料の作成業務などに集中できるよう、こうした問い合わせの対応だけを切り離し、コールセンターとして運営しているところがあります。
また最近では、コールセンターの業務ごと、外部のコールセンター業務を専門とする企業に委託するところも増えてきています。
したがって、製薬会社などと比べ、コールセンター専門の事業者への転職の方が容易だと言えるでしょう。

コールセンターに必要なスキル

コールセンター勤務には、特に薬剤師の免許が必須というわけではありません。
ただし、薬の知識が豊富であれば幅広い問い合わせに迅速に答えられるので、多くのコールセンターでは薬剤師の免許を必須条件としています。
合わせて、MRの経験者も優遇される傾向にあります。

また、電話応対のみになるので、相手の要望を正確に聞き取り、迅速・的確・丁寧に回答できる能力が求められます。
当然ながら、相手との会話によるコミュニケーション能力が必須です。
調剤薬局やドラッグストアで接客スキルを身につけている薬剤師は優遇される傾向にあります。

コールセンター勤務の待遇は?

DI業務のコールセンターは、製薬会社や医薬品卸などが勤務先になりますので、雇用形態は正社員か契約社員がほとんどです。
勤務はフルタイムで日中と夜間のシフト制が多く、日曜日や祝日は休みになります。
給料は年収で300~600万円台と企業や業務内容によって幅がありますが、福利厚生が充実しており、産休や育児休暇も比較的取得しやすいようです。

パートでも働けるコールセンターはある?

最近は、医薬品やサプリメントを自社サイトで通信販売している企業が増えてきています。
ドラッグストアでも、自社で取り扱う医薬品に対しての相談窓口を設けているところもあります。
これらの企業では、一般消費者を対象とした「カスタマーサポート」をコールセンターで行っており、副作用や飲み合わせなど正確な製品情報を消費者に提供するため、薬剤師のスキルを必要としています。
このようなコールセンターの職場では、パートなどの短時間勤務も可能です。
ただし、一般消費者へのサービスですので、電話を受け付ける時間が長くシフト勤務になっているところがほとんどですが、土日祝日を休日にするのは難しいでしょう。

転職サイトで条件や業務内容の確認を

薬剤師を必要とするコールセンターの求人はそれほど多くありません。
一般的なコールセンターと比べて離職率が低く、欠員の補充時か事業の拡大時でなければ求人が出ないからです。
また、これらの求人は非公開である場合も多く、薬剤師向けの転職サイトに登録して探すのがお勧めです。
複数登録すると、より多くの求人を見つけられます。

一口にコールセンターと言っても、条件や業務の内容は様々です。
電話応対だけなのか、DIの他業務もしなければいけないのか、他にも職場の環境など求人情報だけでは分からないところがたくさんあります。
未経験であれば提供する情報の共有や探しやすさ、研修制度の有無も気になるでしょう。
これらを自分で調べるには限界がありますが、転職サイトなら担当のコンサルタントに詳しく教えてもらうことも可能です。
一度利用されてみてはいかがでしょうか。