ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

患者の治療への貢献を実感できる!

薬剤師主導で治療ができる漢方薬局への転職

薬剤師主導で治療ができる漢方薬局への転職

薬剤師は、調剤薬局では医師の処方箋に基づいて薬を調剤し、服薬指導や薬歴管理をします。 薬を扱うものの患者の治療にはごく一部しか携われないので、薬剤師の本領を完全に発揮できているとは言い切れないものです。 一方、同じ薬局でも**漢方薬を中心とした「漢方薬局」では、薬剤師が主導して薬を調剤し患者の治療に貢献します。** 転職するにはどうすればいいのでしょうか。

漢方薬局ってどんなところ?

漢方薬局は、薬効成分を含む天然の動植物や鉱物を原料とした「生薬」を調剤し、漢方薬にして提供するところです。
古代中国では、陰陽のバランスが崩れて病気になると考えられており、漢方薬の力で過剰な部分を抑え、不足している部分を補うという治療が行われていました。
西洋医学のように悪いところを治療するのではなく、自己治癒力を高めるというアプローチです。
そのため漢方薬局では薬剤師が時間をかけてカウンセリングを行い、体内の乱れや過不足、病気の原因を推測し、適切な漢方薬を自らの判断で処方します。

西洋医学では症状を特定できなかったり、原因が分からなかったりする病気がたくさんあります。
治療できたとしても症状を抑え込もうとして副作用を起こす場合があります。
例えば更年期障害やアトピー、冷え症などです。
漢方薬局はそのような症状で悩む患者が多く利用しています。
また、妊活やダイエットなども漢方薬による体質改善で成果を得られる場合があります。
調剤以外にも、漢方薬にまつわるセミナーやイベントの開催、オリジナル商品の開発ができます。
このように自ら調剤・指導した結果が患者の健康状態に反映されるため、一般的な調剤薬局に比べると責任は重大であり、同時にやりがいも強く感じるでしょう。

漢方薬局で働くために必要なスキルは?

漢方薬局で医師の処方箋無しに調剤した薬を販売するには、地域の保健福祉事務所や市町村の薬事課などの許可が必要ですが、調剤は薬剤師の免許があれば他の資格は不要です。
けれども薬学部では「生薬学」の講義こそあるものの、本格的に生薬を扱うには心許ないレベルの知識しか身につきません。
カウンセリングに基づいて調剤するのですから、漢方薬局で働くには生薬だけでなく東洋医学の幅広い知識が必要です。

そこで漢方薬局で働く薬剤師のために、日本薬剤師研修センターと日本生薬学会による「漢方薬・生薬認定薬剤師」という資格があります。
研修を受けて試験に合格すると業務に必要なスキルが身につき、認定証が発行されます。
以降も3年ごとに更新があり、研修を受けて単位を取得しなければいけません。
この資格のおかげで常に最新の知識を取得できます。

他にもカウンセリングを通して相手の症状を聞き出せるコミュニケーション能力が必要です。
即戦力を求める漢方薬局が多く、新卒よりも経験者が優先される傾向があります。

漢方薬局は給料が安い?

漢方薬局は薬剤師のスキルを最大限に発揮できますが、一方で給料が安いというデメリットがあります。
相場は年収400万円前後で、一般的な調剤薬局が500~600万円台であることを考えると見劣りします。
ただし、漢方薬局によってはスキルによって手当が支給される場合もあります。

高給を目指すよりも、漢方薬の知識を身につけて幅を広げたり、いずれは自分で独立開業して漢方薬局の経営を目指している薬剤師に向いているでしょう。
後継者不足に悩む漢方薬局で働けば、そのまま引き継げる可能性があります。

漢方薬局への転職は難しい?

求人は少ない

漢方薬局の求人を探すのは、調剤薬局などに比べて難易度が高いです。
店舗数が少ないため、求人自体が少ないからです。
しかも、求人のほとんどが欠員の補充であり、都心部でさえ求人は数件程度しかありません。
ただ、漢方薬局の求人に係る情報は漢方薬局で働く薬剤師の間で共有されている場合があります。
研修や学会、有志による勉強会に参加して多くの薬剤師と知り合えば、そのうち紹介してもらえるチャンスはあるでしょう。

単に漢方薬を扱いたいだけなら、自ら処方する権限はありませんが漢方薬に特化した調剤薬局もあります。

転職サイトの利用も選択肢の1つ

薬剤師専門の転職サイトには、少数ですが非公開求人も含めると漢方薬局の求人情報が出る場合もあります。
非公開求人を知るためには登録が必要ですが、このような求人自体が少ない職場の場合、複数の転職サイトを利用することで、少しでも件数が増えます。
利用しないよりは、はるかに探しやすくなるでしょう。
登録は全て無料ですので、複数の転職サイトを活用し、希望に合った転職先を見つけ出しましょう。