ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

医薬品情報のプロとして働くには

薬剤師が企業・製薬メーカー(学術・DI)へ転職する場合のメリット・デメリット

薬剤師が企業・製薬メーカー(学術・DI)へ転職する場合のメリット・デメリット

薬剤師資格を活かして働く職場として一般的なのは、調剤薬局やドラッグストア、病院などですが、これら以外にも、あまり一般に知られていない職種があります。 それが製薬メーカーに勤務する、学術・DIと呼ばれる職業です。 調剤薬局やドラッグストアなどは患者に向き合う職業であるのに対して、学術・DI職は医師および自社のMRに相対する職業です。 学術・DI職とはどういうもので、この職業に就くメリットとデメリットにはどういうことがあるのかご説明しましょう。

学術・DI職の仕事とは?

学術・DI職は製薬メーカーの社員として勤務し、自社で販売している、もしくは上市予定の医薬品に関する学術情報や学術関連情報を専門に扱う職業です。

医師やMRから医薬品に関する学術的情報の問い合わせがあった際には、資料を揃えて回答します。

またMRに対して、営業上必要な競合医薬品との差異をレクチャーする場合もあります。

つまり製薬メーカーの医薬品学術サポート的な職業と言えます。

学術・DI職のメリットは?

勤務時間が安定しやすい

学術・DI職は企業に勤務する会社員ですから、基本的に企業で定められた就業時間に則った勤務となります。

土日・祝日は休みとなり、休日出勤もほぼありませんので、子育て中の薬剤師など、プライベートに時間を割く必要がある人でも勤務することは可能です。

医薬品情報のプロとしてのやりがいがある

学術・DI職は自社医薬品に関する学術情報はもちろんですが、競合他社医薬品に関する学術知識も持ち合わせていなければなりません。

他社医薬品と差別化できる自社製品のアピールポイントをMRに授ける必要があるためです。

また臨床の現場で役立つ情報を提供しているため、医師から感謝されることもあります。

つまり学術・DI職は医薬品情報に関してのプロであり、勤務している会社やMRにとって、また医師にとっても、なくてはならない存在です。

学術・DI職に従事する人は、そのことをやりがいに感じながら仕事をこなしています。

学術・DI職に転職する際のデメリット

求人数が少なく採用基準も厳しい

学術・DI職は正社員だけが募集されており、パートなど非正規雇用の募集はありません。

調剤薬局やドラッグストアではパート労働者中心の募集になりがちなのとは対照的です。

また学術・DI職は製薬メーカーに必要不可欠な職種ではありますが、利益を生み出す職種ではありません。

MRなどのように大人数は必要ないため、どうしても求人は少なくなります。
また学術・DI職には高い資質が求められます。

医薬品に関する知識だけでなく、外国の文献などを取寄せて読む場合もあり、英語力も問われることがあります。薬剤師としての経験だけでは採用基準を満たせない場合があるのです。

給料は思ったほど高水準ではない

製薬メーカーの正社員であればさぞかし高い給料をもらえるのではないか、と考える人もいるでしょう。

学術・DI職の給料は、会社の規模や利益によって大きく左右されます。
一概には言えませんが、一般的にはそれほど高水準ではなく、病院薬剤師と比べてやや高い程度です。

しかしながら利益を直接的に産む仕事ではなく、しかも残業が少ないことを考慮すると、妥当な金額とも言えます。

学術・DI職への転職は転職サイト利用がスムーズ

学術・DI職は、大手の製薬メーカーが勤務先となります。

またやりがいもあり、勤務時間も決まっています。薬剤師として、学術・DI職に関心がない人は少ないでしょう。ですが、求人件数は非常に少ないのが現状です。

学術・DI職への転職を考えるのであれば、少ない求人情報に敏感に反応する必要があります。

転職サイトを活用すれば、募集があればすぐに応募も可能です。

またコンサルタントが転職に際してのアドバイスをしてくれますので、狭き門である学術・DI職への転職を成功につなぐことができるでしょう。