ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

中小薬局の特性を理解し、転職を成功させよう

薬剤師が中小薬局へ転職する場合のメリット・デメリット

薬剤師が中小薬局へ転職する場合のメリット・デメリット

薬剤師の就職先として一番多いのは調剤薬局ですが、新卒、中途採用ともにやはり大手企業が母体の薬局チェーンへの入社志望者は多いようです。 これは、一般企業と同じく勤務先として将来的な安定性が求められているのが一番の要因と思われます。 では、中小の薬局への就職は意味がないのでしょうか。 実は、薬剤師にとって、大手にはないメリットが中小薬局にはあるのです。

中小薬局ならではのメリット

給与が多め

一般企業では大手であればあるほど高待遇が期待できますが、薬局業界では真逆ともいえる傾向にあります。

大手企業のチェーン薬局は、入社志望者も多く、多数の薬剤師が在籍しています。そのため、個々の薬剤師への依存度は低く、組織の歯車として機能することが優先されますが、中小薬局はその逆です。

薬剤師一人一人への依存度が高く、それが給与面に反映されるため、大手よりも高収入になります。つまり、企業の中での個々の薬剤師の役割が大きくなるので、好待遇の求人が多いわけです。

仕事へのやりがいや評価をストレートに求めるタイプの薬剤師にとっては、適した職場と言えるでしょう。

経営者や管理者との距離が近い

企業規模が小さいほど、経営者や上司との距離感が縮まり、個人の意見や希望を聞き入れてもらいやすくなります。

これは、個人の家庭事情に合わせて勤務形態を融通してくれるといった勤務条件のようなことだけではありません。

例えば、職場をより良くするための改善案などを積極的に提案するなど、経営者と一緒に企業の成長に関わっていくこともできるわけです。一般的な薬剤師にはないやりがいを生み出せるのも、中小薬局ならではの特徴です。

地元で働ける

中小薬局は、複数の店舗があったとしても特定の地域に限られています。

大手のような全国への転勤はなく、あったとしても地域内での移動になりますので、地元で働きたい方は特に中小の薬局を選ぶべきでしょう。

中小薬局ゆえのデメリット

教育体制や設備が整っていない

中小では、その資本力の弱さから教育・研修制度の確立や機器類の整備が大手に比べて劣っているのが通常です。

教育専任の薬剤師がいない場合が多く、先輩薬剤師からのOJT(実務教育)が一般的ですので、指導する人によって教育内容にバラツキが生じやすくなります。

また、業務を円滑かつ効率的に行えるための最新の機器類や設備なども充実しているとは言えません。したがって、業務に就く前に充分な教育や研修を受けたいと考えている人には不向きと言えるでしょう。

企業の存在が社会情勢に大きく左右される

近年の調剤薬局同士の競争激化といった社会情勢に大きく影響されてしまうのが中小の弱みです。

企業間の競争力では大手に対抗することは難しく、将来的な安定性だけを考えた場合には不安要素が大きくなります。

また、今後ますます増加すると見込まれている大手企業によるM&Aにより、大手に吸収され中小薬局ではなくなる可能性も多分に存在しています。

こんな人におススメ

中小薬局を選ぶ際には、自分が転職することにより何を一番望んでいるのかを再認識することが重要です。

個人の薬剤師として、仕事へのやりがいや活躍を第一に考えている、将来的に独立開業を視野に入れているような人は、中小への転職をする価値は十分にあります。また、自分の都合に合わせた働き方がしたい、同じ職場で長く働きたいといった希望も実現できます。

終わりに

全ての面で満足できる職場を探すのは殆ど不可能と言えますので、自分の中でこれだけは譲れないという条件を満たせるかどうかでまずは判断してください。

一概に中小企業といっても経営者の方針により企業姿勢や体質は異なるものです。

その様な情報を事前に把握するためには、転職サイトと専任のコンサルタントを活用するのが一般的です。
後悔のない転職のためにも是非有効活用してください。